Nuacht

【佐野】宇都宮市でこのほど開かれた「第50回県消防救助技術大会」で、佐野市消防本部職員がチームの「引揚救助」と個人の「はしご登はん」「基本泳法」の3部門で優勝し、それぞれ上部大会への出場を決めた。同本部が一大会で3部門の栄冠を手にしたのは初の快挙。職 ...
宇都宮地方気象台16日午前5時59分、「大雨と雷および突風に関する栃木県気象情報」を発表した。栃木県では、引き続き17日夕方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒するよう呼びかけている。また、16日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの ...
突然目の前に転がってきた月との“対話”から浮かび上がる「嘘(うそ)」-。芳賀町出身の俳優七井悠(なないはるか)の一人芝居「それは、満月の夜のことでした」が26、27の両日、宇都宮市の「あとりえほんまる」で上演される。大阪を拠点とする劇作家・演出家久野 ...
選挙戦前半は連日の猛暑に悩まされたが、12日朝は少し肌寒く、水色のジャンパーに身を包んで選挙カーに乗り込んだ。 残り:約 427文字/全文:489文字 ...
栃木県鹿沼市で、心と体の性が一致しない性別不合に悩むトランスジェンダーを診療する「うわのまちクリニック」が6月に開院した。院長の高田恵子さん(50)は産婦人科医。トランスジェンダーに関する医学研究の蓄積や、当事者が相談できる身近な医療機関が少ないと感 ...
「私らが悪いんです。社員は悪くありませんから」。1997年に自主廃業した山一証券の社長が記者会見で涙ながらに語ったフレーズを覚えている人は少なくないだろう。当時の金融危機を象徴する場面として何度も映像が流れた ...
今や日本を代表するプレーヤーとなった水戸市在住の舘英樹(たちひでき)(61)=旧姓・高橋(たかはし)=と群馬県館林市在住の亀井隆(かめいたかし)(69)。若かりし頃、知事盃一般男子の部に挑み、ついに日本の頂点に立ったプレーヤーだ。2人は「経験を積ませてもらい、後のゴルフ人生の大きなプラスになった」と口をそろえる。
栃木市大平地域で生産された市の特産品「大平かぼちゃ」の出荷が10日、南部アグリサポートセンター前の集荷場で始まった。 残り:約 260文字/全文:325文字 ...
この記事は「下野新聞デジタル」の愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
宇都宮地方気象台は15日午後10時1分、那須塩原市と那須町に発表していた大雨警報(土砂災害)を注意報に切り替えた。 15日午後1時1分、那須塩原市に大雨警報(土砂災害)を、午後7時1分には那須町に大雨警報(土砂災害)を発表していた。引き続き北部では、 ...
【高根沢】県内高校生バンドが競う第2回県軽音楽部バンドコンテスト2025が13日、宝積寺駅前のちょっ蔵ホールで開かれた。NPO法人まちづくりちょっ蔵高根沢が主催し、事前審査を通過した7校9バンドが熱戦を繰り広げた。
北海道福島町で新聞配達中の男性がヒグマに襲われて死亡した事故で、松前署や猟友会は13日も襲撃したヒグマの捜索を続けた。北海道立総合研究機構は14日朝から専門家による現地調査を行う。現場に残されたヒグマの毛やふん、唾液からDNAサンプルを採取し、男性を襲ったヒグマの習性を ...