Nuacht

アラスカで開かれた米ロ首脳会談でロシアのプーチン大統領は「ウクライナが東部ドンバス(ドネツク州+ルハンシク州)地方を放棄すれば残り地域の戦線を凍結し攻撃を止める」という提案をしたと英フィナンシャル・タイムズが報道した。 同紙は16日、会談に通じた消息筋4人の話としてプーチン大統領は「ドンバス、ドネツク地域を譲り受ける見返りに南部ヘルソンとザポリージャ地域の戦線を凍結し領土を拡張するための追加的な攻 ...
トランプ米大統領のメラニア夫人がロシアのプーチン大統領に個人的に書簡を送ったとロイター通信が15日に報道した。 トランプ大統領はこの日アラスカで開かれた米ロ首脳会談でメラニア夫人の書簡をプーチン大統領に直接手渡したという。スロベニア出身のメラニア夫人は今回の首脳会談には同行しなかった。 書簡の具体的内容は明らかにされていないが、ウクライナ戦争で広がっている児童拉致問題が言及されたとロイターは伝えた ...
ロシア軍が破竹の勢いで攻勢レベルを高める状況でウクライナ軍の内紛が深まっている。空爆初期に柔軟な対処でロシア軍から防衛したのとは全く異なる様相だ。 ウォール・ストリート・ジャーナルは12日、「ウクライナ軍の一般兵士と高位幹部間の対立が大きくなっている」と報道した。 同紙によると、ウクライナ軍は旧ソ連時代にルーツを持つ硬直した下向式戦闘方式に従っている。このため不必要な死傷者が増加しており、士気が削 ...
だが暗い面も見逃すことはできない。一部ファンの私生活侵害と過熱競争、無分別な誹謗は依然として問題として残っている。匿名のオンライン空間で悪質なコメントとファンダムの間の対立はアーティストとファン両方に傷を残す。健全なファンダム文化に向けて自らを守る自浄努力が必要だ。 こうした二面性にもかかわらず、『デーモン・ハンターズ』のファンダム効果は文化芸術領域を超え都市マーケティング、観光、経済分野にまで広 ...
米アラスカで15日に開かれたトランプ米大統領とロシアのプーチン大統領の6年ぶりの首脳会談が双方の昼食まで省略したまま終了した。会談が具体的な合意のない「ノーディール」で終わり、ウクライナのゼレンスキー大統領は18日に米国を訪問してトランプ大統領と戦争終息を議論すると明らかにした。 英ガーディアンなどはこの日、米国とロシアのウクライナ戦争停戦関連議論がこれといった結果を出せず、両国首脳と代表団の間で ...
トランプ大統領は取引的な外交をする人と知られている。しかし詳しく見ればイスラエルやサウジアラビアのような少数の国に対してはほぼ無条件に支持してきた。どのようにすればトランプ大統領の韓国に対する認識を上の両国に対する認識水準に変えることができるだろうか。容易ではないが次のような案を考えてみることができる。 最初に、韓国はトランプ大統領が望む「米国を再び偉大に(MAGA)」プロジェクト達成の最大の協力 ...
トランプ米大統領は15日、中国の習近平国家主席がトランプ大統領の任期中には中国は台湾を侵攻しないと約束したと明らかにした。 トランプ大統領はロシアのプーチン大統領との首脳会談を控えて行ったフォックスニュースとのインタビューで、「習主席が『あなたが大統領である間は絶対そんなことはないだろう』と話した。そこで私が感謝すると話したところ、習主席は『私と中国はとても忍耐心が強い』と付け加えた」と伝えた。
石破茂首相が15日、東京武道館で開かれた敗戦日追悼式で「反省」に言及した。日本首相が「終戦日」を迎えて開かれた全国戦没者追悼式で反省に言及したのは2012年以来13年ぶり。ただ、戦争に対する責任、日帝植民地支配に対する謝罪の発言はなかった。 石破首相はこの日の追悼式で「先の大戦から80年が経たった」とし「今では戦争を知らない世代が大多数となった」と述べた。続いて「戦争の惨禍を決して繰り返さない。あ ...
拘禁説が浮上していた中国共産党対外連絡部の孫海燕副部長(53)が約2週間ぶりに公式席な席で目撃された。次期中国外相に挙がる劉建超部長(61)に続いて孫海燕副部長までも活動が減り、中国外交エリートの相次ぐ失脚説が提起されている状況でだ。 シンガポールの中国語日刊紙・聯合早報は15日、関連写真と共に「孫海燕副部長が北京で開かれたインド独立記念日のレセプションに出席した」と報じた。これは米ロイター通信が ...
最近6カ月間のサムスン電子のDRAM半導体世界市場シェア減少幅だ。14日、サムスン電子が半期報告書で公示した売上高基準の上半期DRAM市場シェアは32.7%。昨年末に公示した2024年のシェアは41.5%だった。年末の最終集計が出る前だが、上半期のシェアだけをみると、1999年の最初の公示以降で最大の減少幅だ。従来の最大減少幅は2016年の48%から翌年45.8%に減少した2.2%ポイントだった。
昨日、李在明(イ・ジェミョン)大統領は80周年を迎えた8・15光復節(解放記念日)の祝辞で日本を「重要なパートナー」とし、韓日両国の信頼を基盤とした未来志向的な協力を力説した。李大統領は「日本政府が過去のつらい歴史を直視し、両国間の信頼が損なわないように努力することを期待する」とし「両国が信頼を基盤に未来のために協力すれば、超格差人工知能(AI)時代の挑戦も十分に解決していくことができる」と強調し ...
K-POPと韓国文化を基盤としたネットフリックスアニメーション映画『K-POPガールズ!デーモン・ハンターズ』が公開7週で1億5880万ビューを達成し、ネットフリックス歴代最多視聴アニメーションとなった。映画挿入曲「ゴールデン(Golden)」も米ビルボードメインシングルチャート「ホット100」で1位になった11日、記者と会ったVANKのパク・ギテ団長(51)は「最近『K-POPガールズ!』などK ...