ニュース

旅行・体験予約アプリ「 Klook(クルック) 」は、 星野リゾート と連携し、日本の地方観光の需要創出と訪日旅行者の分散化を目的とした新たな取り組みを開始した。観光が都市部に集中する現状を受け、地域に根ざした旅行スタイルを提案することで、訪日客の選択肢を広げ、オーバーツーリズムの緩和を図る。
アロフト大阪堂島は、2021年の開業以来、マリオット・インターナショナルが推進する環境・社会貢献プログラム「Serve360」のガイドラインに沿い、持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みを展開してきた。
ホテルバンクでは、毎年大好評いただいているホテル業界マップの最新版「ホテル業界マップ 2026」を作成し、無料で公開いたします。宿泊・観光業界のトレンドに合わせ新たなカテゴリも追加いたしました。
品川プリンスホテル は、持続可能な未来を見据えたリサイクルマネジメントの取り組みとして、本年4月より「品プリグリーンループ(通称:しなループ)」を始動した。この取り組みにより、同ホテルではジャムレタスの収穫に成功した。
長崎マリオットホテル では、2025年夏休みから9月の三連休にかけて、小学生とその家族を対象とした「教育体験プログラム」を実施する。学びと体験を融合させた本プログラムでは、地元企業や博物館と連携し、読書・地理・古生物といった多様なテーマに沿って、親子で充実した時間を過ごせる内容が用意されている。
シェラトングランドホテル広島 は、 一般社団法人サクラクオリティマネジメント が運営する宿泊施設の環境認証制度「サクラクオリティグリーン認証」において、2025年6月27日付で〈3御衣黄桜〉を取得した。この制度は観光の持続可能性を推進することを目的に創設されたもので、宿泊施設の環境配慮や社会貢献の取り組みを総合的に評価し、5段階で認証する仕組みである。
マリオット・インターナショナル は、アジア太平洋地域における富裕層旅行者の意識と嗜好の変化を把握するため、ラグジュアリー・トラベルに関する調査レポート「 The Intentional Traveler Report ...
海外旅行の予約者数は前年同期比108.2%と順調に伸びている。予約商品では航空券が59.0%、ツアーが41.0%と構成比に変化がみられた。予約時期は5月が32.7%、6月が30.1%と、タイミングが前年よりも早まる傾向が表れている。平均単価は204,300円で、前年比107.0%と上昇した。長距離路線であるヨーロッパ方面や中近東方面の需要増加が要因とされ、特に中近東方面は前年比136.2%と大きく ...
ホテルグランヴィア大阪はJR大阪駅に直結し、再開発エリア「うめきた」にも近い都市型ホテルである。ホテル内には多様なレストランやバーを備え、ビジネスと観光の双方に対応した施設を提供している。ホテルヴィスキオ大阪も同様に、アクセス性と快適性を兼ね備えた空間で、安心・安全な宿泊体験を提供している。
島根・玉造温泉の老舗旅館「曲水の庭 ホテル玉泉」が、創業60周年を機に大規模リニューアルを実施。総客室124室のうち約6割にあたる76室が、“畳の上にシモンズ社製ダブルベッド”を配した和モダン仕様に刷新され、2025年7月19日より最後の新客室の販売がスタートする。
東京・浅草橋に、新たな長期滞在型の拠点が誕生。株式会社リード・リアルエステートは、アパートメントホテル「ENT TERRACE ASAKUSABASHI」を2025年7月10日(木)に開業した。
一般社団法人DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー は、 鶴岡市 からの委託を受け、2025年6月30日から7月4日にかけて台湾現地において冬季観光誘致を目的としたプロモーションを実施した。今回の取り組みでは、鶴岡市内の観光・宿泊事業者10社に加え、市外の観光団体2団体と連携し、台北・台中・高雄の旅行会社を対象としたセールスコールや商談会が行われた。