ニュース
グラビアアイドルの本郷柚巴(22)が、28日発売の『週刊プレイボーイ』32号(集英社)の表紙&巻頭グラビア&DVDに登場した。 【写真】はちきれんばかり…衝撃の“たわわボディ”を見せた本郷柚巴 ...
大相撲名古屋場所もさまざまなことがあったけど、個人的に一番、感動したのは朝乃山の勝ち越しの一番だった。場所の途中、「えっ、大丈夫か」と正直思ってしまう瞬間もあったけど、最後は5番勝って関取復帰を果たしてくれたことは本当にうれしい。
大石を持ち、力自慢を競う富山県入善町の奇祭「大磐(おおばん)祭り」で、金沢の会社員西野達也さん(39)が約135キロの「磐持(ばんもち)石」の青石を肩まで担ぎ上げた。青石を持ち上げた人の記録は神社に残っていないという。
能登半島地震と奥能登豪雨で2度損壊し、6月に診療を再開した輪島市町野町粟蔵の粟倉医院の敷地で27日、東京理科大の学生が手作りで整備した屋外遊具がお披露目され、住民や協力した団体の関係者10人が親子のふれあいの場などとして活用されることを願った。
親子で訪れた富山市の山本舞織ちゃん(5)は「歌もお話も楽しかった」と笑顔を見せた。読み聞かせのボランティアに取り組む富山市の井沢玲子さん(75)は「子どもに話しかけながらする朗読は参考になった」と話した。
小矢部市八和町の日蓮宗本行寺で27日、もぐさを燃やした皿を頭上に置いて無病息災を祈願する「焙烙(ほうろく)灸(きゅう)」が行われ、住民が熱さをこらえて身体の健全を願った。焙烙は素焼きの器を意味し、櫻栄優一住職が祈祷(きとう)する中、参加者は約15分間 ...
能登半島地震の復興支援チャリティー大会として開催され、試合の合間に義援金の授与式が行われた。リングに上がった馳浩知事は、武藤敬司さんから義援金を受け取ると「来年3月に選挙(知事選)があるから、終わったら一緒に試合しようよ」とかつてタッグを組んだ盟友に ...
射水市の真言宗薬勝寺に安置されていた仏像の修復と新調された厨子(ずし)の完成を祝う大般若転読法会は27日、同寺で営まれた。能登半島地震で損壊した仏像は中能登町の国史跡・石動山にゆかりがあるとされ、参列者約40人が地域の宝として守る決意を新たにした。仏 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする