News

2月中旬の森友問題発覚以降、誰よりも「名を上げた」人物といえば、財務省の佐川宣寿理財局長ではあるまいか。もっとも「名を上げた」と言っても「知名度」が上がっただけの話であり、そしてその「知名度」も、「… ...
2月26日、くにたち市民芸術小ホールで開かれた日本母親連盟西東京地区主催の講演会に参議院議員の山本太郎氏が登壇。同連盟の関係者の非科学的な言動や、ニセ科学と指摘されている「ホメオパシー」との関係、右… ...
「陰謀実行の最大の難点は、秘密裏に遂行しなければならないため、参加者を限定せざるを得ないところである」 (呉座勇一『陰謀の日本中世史』角川新書、2018年、49ページ) 3月末、日本中世史研究者の呉座勇一が、Twitterの鍵アカウントで英文学研究者の北村紗衣を含む様々な人物に中傷を ...
現在、東京入管に「収容」されている男性、A.Yさん(24歳)はトルコ南部ガジアンテップ出身。同国政府から迫害を受けている少数民族のクルド人だ。 アルカイダ系の武装勢力「ヌスラ戦線」(現「シリア解放機構」)から因縁をつけられ、「殺す」と脅迫を受けていることや、トルコでは徴兵 ...
三島食品といえば、やはり「ゆかり」だ。今年で発売45周年を迎えたこともあり、焼きそばとのコラボが実現するなど、今年は特に話題を呼んでいる。しかし、アメリカでは日本ほどの人気はないようだ。 「初めて食べる人には、不思議な味に感じられるようです。もちろん『色が綺麗で ...
「今の政権が成立したのが、去年の五月だった。先に説明しておくと、マレーシアは一院制で、議席数は222、つまり過半数をとるには112議席が必要ということだな」 ムハンマドが切り出した。彼の職業は国家公務員、つまり役人である。
5分でわかる種子法廃止の問題点。日本人の食を揺るがしかねない事態って知ってた? « ハーバー・ビジネス・オンライン HOME 政治・経済 社会 国際 科学 カルチャー・スポーツ ...
HOME 政治・経済 社会 国際 科学 カルチャー・スポーツ ハーバー・ビジネス・オンライン カルチャー・スポーツ 自民党の富山市議ら14人の不正を暴き辞職に追い込んだ『はりぼて』監督が語る、「報道の使命」 ...
白を基調とした店内にはスチール製のラック(棚)が並び、各棚の上にはベッドと呼ばれる黒いプランターが整然と配置されている。空調や光が管理され、どことなくサイバーな雰囲気があるが、中ですくすく育つ野菜の緑色が目に安らぎを与えてくれる。 「お客様は、20代から40代くらいまで ...
安倍昭恵氏が名誉顧問と報じられたことがある宗教団体 3年前、安倍晋三首相の妻・昭恵氏がある宗教団体の関連イベントの名誉顧問を務めていることを 日刊ゲンダイ が報じた。その宗教団体とは、200~300万年前に天皇を頂点とする「富士王朝」(古代富士王朝)があったと主張し、当時の ...
筆者はアメリカに住んで4年になるが、未だにどうしても理解できない現地人の感覚が2つある。1つは、シェイクにポテトをディップして「美味い」と頬を落とす、その味覚。そしてもう1つは、公共トイレに「蛍光ピ… ...
プロレスは他の格闘技にくらべ、リングに叩き付けられる頻度が高い。さらにチーム戦のタッグマッチでは4vs4、5vs5といった数多くのレスラーが同時に闘い、バトルロイヤルではさらに多くの選手が一同にリングに上がることもある。 そのため、保護をしなくては板が割れてしまい試合ができ ...