日本にも投入されたフラグシップモデル「Xiaomi 11Tシリーズ」と同時に海外で発表されたモデルが「Xiaomi 11 Lite 5G NE」です。Xiaomiは9月以降、上位モデルは「Mi」のブランドをやめ、メーカー名である「Xiaomi」を頭に冠していますが、このXiaomi 11 Lite 5G NEは実は ...
Xiaomiが6月24日、5G対応のSIMロックフリースマートフォン「Mi 11 Lite 5G」の日本投入を発表。7月2日に発売する。カラーはミントグリーン、トリュフブラック、シトラスイエローの3色で、シトラスイエローは7月9日に発売する。市場想定価格は4万3800円(税込み)。
シャオミ(Xiaomi)は、5G対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を7月2日に発売する。価格は4万3800円。 「超薄型5Gスマホを再定義する」という触れ込みで展開する「Mi 11 Lite 5G」のチップセットは「Qualcomm Snapdragon 780 5G」を搭載。Snapdragon 888と同じ5nmプロセッサー ...
シャオミ(Xiaomi)は、24日の発表会で5G対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」や「Mi スマートバンド6」の発売などが発表された。「Mi 11 Lite 5G」は7月2日に4万3800円、「Mi スマートバンド6」は7月9日に5990円で発売される。 発表会では同社東アジア地区のゼネラル ...
「Mi 11 Lite 5G」のFeliCa搭載や開発経緯を関係者に聞く シャオミから発売される「Mi 11 Lite 5G」は最新の5nmプロセッサによるチップセットを搭載しつつ、5Gスマートフォンとして世界最薄サイズを実現した製品だ。しかもFeliCaを搭載しており、日本市場向けの ...
モバイル機器などを手がけるXiaomi Japan(シャオミ・ジャパン)は、第5世代移動通信システム「5G」対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を2021年7月2日から順次発売する。 厚さ6.81ミリ、重さ159グラムの薄型軽量ボディーに、縦横比20:9で狭額縁の6.55型フルHD+ ...
ミドルクラスながらもハイエンドのような使い勝手が魅力 シャオミの「Mi 11 Lite 5G」は最近のスマートフォンとしては軽量な159gの本体に、防水機能も搭載したミドルレンジクラスの製品だ。しかし、スタイリッシュな本体デザインと使い勝手の高いカメラを ...
2021年6月24日,Xiaomi Corporation(以下,Xiaomi)は,5G対応の新型スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を7月2日に国内発売すると発表した。約6.81mmという薄型筐体にQualcommのミドルハイクラス市場向けSoC(System-on-a-Chip)「Snapdragon 780G」や3眼式カメラを搭載しながら,税込 ...
ミドルレンジには珍しい超広角とマクロを搭載 カメラは日本モデルと同じで6400万画素の標準(広角)、800万画素の超広角、500万画素のマクロの3つ。マクロの画素数が若干高いことが特徴でもある。またシャオミの低価格モデルは超広角を搭載していない ...
シャオミ(Xiaomi)は、6月24日14時に開催する新製品発表会で披露する新製品が、5Gスマートフォン「Mi 11 Lite 5G」だとTwitterの公式アカウントで告知した。43,800円前後の想定売価が予告されている。 Mi 11 Lite 5Gは、同社フラッグシップスマートフォン「Mi 11 ...
2019年に日本市場に参入して以降、徐々に存在感を高めているシャオミ。21年2月にはソフトバンクとタッグを組み、約2万円の超格安5Gスマホ「Redmi Note 9T」を発売し、その価格の安さから注目を集めた。同機は、シャオミ製の端末として初めて、日本市場の ...