ニュース

[北京 18日 ロイター] - 中国外務省報道官は18日の会見で、トランプ米大統領の台湾を巡る発言について、台湾は中国の不可分の領土の一部であるとし、「台湾は中国の内政問題だ」と述べた。 トランプ大統領は15日、フォックスニュースのインタビューで、自分が大統領の間は中国は台湾に侵攻しないと習近平国家主席が述べたと語った。 中国外務省の毛寧報道官は会見で「台湾問題は純粋に中国の内政問題であり、台湾問 ...
中国の武力侵攻や浸透工作が題材の台湾ドラマ「零日攻撃 ...
Jasper Ward [ワシントン 15日 ロイター] - トランプ米大統領は15日、中国の習近平国家主席が、トランプ氏が大統領の座にある限り中国は台湾に侵攻しないと述べたと語った。
西側諸国の懸念は、中国が台湾に侵攻するリスクに集中しており、米軍の司令官らは、中国人民解放軍が台湾周辺で行っていることはもはや演習ではなく、攻撃の「リハーサル」だと警鐘を鳴らしている。
中国による台湾侵攻を題材にした台湾ドラマ「零日攻撃 ZERO DAY ATTACK」(全10話)の初回が2日に公開され、注目を集めている。日本でも配信される予定で、制作陣は「現在の生活や家族を守ろうとする台湾人が直面する困難な決断を、世界の人々にも理 ...
台湾の頼清徳総統は、終戦から80年となる15日、SNSに「第2次世界大戦の教訓は侵略すれば必ず負けることだ」と投稿し、軍事的な圧力を強める中国を念頭にけん制しました。
【北京=田島如生】中国外務省の劉勁松アジア局長は13日、在中国日本大使館の横地晃首席公使を同省に呼び出し、歴史認識や台湾問題、在日中国人の安全を巡り「深刻な懸念」を伝えた。中国外務省が発表した。日本大使館によると、横地氏は7月31日に中国江蘇省蘇州市 ...
【台北=西見由章】台湾で初めて中国による浸透工作と武力侵攻を正面から扱ったテレビドラマ「零日攻撃(ゼロ・デイ)」の放送が2日、始まった。制作陣や出演俳優は中国の巨大市場を失うリスクを冒しながらも「台湾人が直面する戦争の脅威を描く」ため、政治的に最も敏 ...
2つの意見の違いは、いわゆる台湾有事のリスク評価にも関係している。「習近平権力低下」説では、軍政と軍令の混乱による軍事力行使の困難が ...
中国が台湾周辺で大規模な軍事演習を実施。 緊張が高まるなか、有事の際は、日本が「最前線に立つ」との発言がアメリカの国防長官から ...
中国外務省の林剣副報道局長は14日、中国の韓俊農業農村相が訪日を延期したとする一部報道について「訪日延期の具体的理由は関係当局に問い合わせることを勧める」とコメントし、訪日を延期したことを事実上認めた。その上で台湾外交部長(外相)の訪日を巡り、改めて ...
中国で、現地の人々がパンダとどう接しているのか、日本人の感覚では少し想像しづらいかもしれない。中国の「パンダ事情」には、文化と外交 ...